昭和記念公園「コスモス開花状況」(4)花の丘も見頃に!/2013年10月13日
『花の丘』の開花状況です。前回の訪問から9日が経ちました、来週半ばくらいが見頃かなァ~と推測していたのですが思いのほか開花が進行していました。私の当てにならない見通しでは、見頃時期は来週末位まででしょうか?(土日は厳しいかも知れません)『花の丘』の頂上から見た開花具合です。手前が少~し淋しげなのは台風の被害を一番強く受けたのが頂上付近だったからです。『花の丘』の中腹・東側からの眺望です。頂上に比べて台風被害が軽かったのでしょう花の密度も濃くて華やかです。こちらは『花の丘』を麓から眺めた物です。例年と変わらないように見えます。
ちなみに動画だとこんな感じになります。 ↓ ↓
『花の丘』で今日目にしたお気に入りのコスモス達です。見頃に入ったばかりで発色も鮮明で可憐な姿を見せてくれていました、ご覧ください。・・・
こちらは『西花畑』の開花状況です。先週が見頃でしたから「もう見納めかなァ?」と云った感じでした。それでも元気な花をこんなに見ること出来ました。 カテゴリー「日の丸」のコスモス達です。 カテゴリー「シーシェル」のコスモス達です。
『東花畑』です。9日前には点在するだけだった開花具合でしたが今日はご覧の通りです。公園のガイドでは3分咲きとなっていましたが見た感じでは5分咲き位に感じました。日本(玉川大学のはず)で20年余りの歳月をかけて新色「黄色」を作出したのですが、やはり交配の歴史が浅いんでしょうか中には先祖返りをするものもあるようでこんな色合いの物もありました。
地元近在の方たちは見頃を熟知されているようで今日の「昭和記念公園」は大混雑でした。西立川駅からゲートに向かう人の波・・・始めてみました。小さなお子さんと親子連れで来る人達が多いのでしょう、チケット売り場前には「迷子札」も置かれていてました。 。普段はパラパラと訪れるくらいの貸自転車だってこの行列です。あっちこっちの売店でソフトクリームが売り切れたとか、自販機が完売になっていたりとかしてましたけど・・・でも園内にはこうした日陰が至る所にあるのも魅力の一つです。何と言っても東京ドームの3倍はあると云う広大な敷地ですから「のどか」に過ごすことが出来ますしねェ・・・良いです。来園者の皆さんの多くは手慣れたもので、西立川駅近くのスーパーで昼食やら飲み物をゲットしてから入場してました。みなさん逞しいです!
木陰で寛(くつろ)いでこうした情景を眺めていると「日本は平和な国なんだなァ」って感じます。東日本大震災の復興が中々進まなかったり、生活が厳しい中で消費税が上がったりと問題はあますけど・・みんながこうして花を楽しんだり、野原でくつろいだりできるんですから・・・フツウにある幸せを肌で感じるひと時です。
昭和記念公園「コスモス開花状況」(1)”西花畑”で点在する程度 ・・・2013年8月30日取材
昭和記念公園「コスモス開花状況」(2)”台風”の被害は? ・・・2013年9月17日
昭和記念公園「コスモス開花状況」(3)西花畑で見頃始まる ・・・2013年10月3日
昭和記念公園「コスモス開花状況」(5)2回目の台風の影響は? ・・・2013年10月17日
ちなみに動画だとこんな感じになります。 ↓ ↓
『花の丘』で今日目にしたお気に入りのコスモス達です。見頃に入ったばかりで発色も鮮明で可憐な姿を見せてくれていました、ご覧ください。・・・
こちらは『西花畑』の開花状況です。先週が見頃でしたから「もう見納めかなァ?」と云った感じでした。それでも元気な花をこんなに見ること出来ました。 カテゴリー「日の丸」のコスモス達です。 カテゴリー「シーシェル」のコスモス達です。
『東花畑』です。9日前には点在するだけだった開花具合でしたが今日はご覧の通りです。公園のガイドでは3分咲きとなっていましたが見た感じでは5分咲き位に感じました。日本(玉川大学のはず)で20年余りの歳月をかけて新色「黄色」を作出したのですが、やはり交配の歴史が浅いんでしょうか中には先祖返りをするものもあるようでこんな色合いの物もありました。
地元近在の方たちは見頃を熟知されているようで今日の「昭和記念公園」は大混雑でした。西立川駅からゲートに向かう人の波・・・始めてみました。小さなお子さんと親子連れで来る人達が多いのでしょう、チケット売り場前には「迷子札」も置かれていてました。 。普段はパラパラと訪れるくらいの貸自転車だってこの行列です。あっちこっちの売店でソフトクリームが売り切れたとか、自販機が完売になっていたりとかしてましたけど・・・でも園内にはこうした日陰が至る所にあるのも魅力の一つです。何と言っても東京ドームの3倍はあると云う広大な敷地ですから「のどか」に過ごすことが出来ますしねェ・・・良いです。来園者の皆さんの多くは手慣れたもので、西立川駅近くのスーパーで昼食やら飲み物をゲットしてから入場してました。みなさん逞しいです!
木陰で寛(くつろ)いでこうした情景を眺めていると「日本は平和な国なんだなァ」って感じます。東日本大震災の復興が中々進まなかったり、生活が厳しい中で消費税が上がったりと問題はあますけど・・みんながこうして花を楽しんだり、野原でくつろいだりできるんですから・・・フツウにある幸せを肌で感じるひと時です。




"昭和記念公園「コスモス開花状況」(4)花の丘も見頃に!/2013年10月13日" へのコメントを書く