秋バラ巡り・青空に映える「京成バラ園」
何ヶ所かのバラ園を訪ねてみて、供給元がどこなのかが気になってい
ました。どうせなら大元を訪ねてみたい・・と言う興味は募ります。
見るところではその多くは京成バラ園らしいと言うことに気が付きまし
たので、思い立ったら吉日・・・で早速訪問しました。
各バラ園でそれぞれ特徴があります。神代植物園は華やかさが、旧古
川庭園は優雅さと高貴さが、生田緑地は庶民的な・・・とい言う具合で
す。
京成バラ園は生産者としての濃密さがあります。旧古川庭園のバラは
親が手を掛けた箱入り娘だとすれば、京成バラ園は素のままの力強さ
と活力が感じられます。
いわば「スッピン」の清清しさみたいなものです。
レポートの切り口は色々あるのでしょうが、今日見ていてバラは青空と
「非~情に良く合うんだ」・・・ということに気がつきました。
向日性の花ですから当然なんですけれども・・午前中は天気も良かった
のでそうしたSHOTの写真で生産もとのバラたちの素のままのよさを
お伝え出来れば良いのですが・・・?(甘いかも)
花の説明は次ぎのように掲載してあります。
① ⇒⇒品種名
② ⇒⇒作出年
③ ⇒⇒作出国
④ ⇒⇒作出者
バラ園のイメージ
”整形式庭園”がバラのゾーンになります。
広さは神代植物園バラ園の一回り大きくした位でしょうか?
温室やモニュメントも存在しますが、本質は整形式庭園の
体裁をした標本園だろうと思います。
生産者として「より多くを見てもらいたい・・だから形式を多少
無視してでも多くを植えたい」そういうことからではないか?
・・・と推測しました。
1種類に付き10株~15株が植栽されていますからバラの
色もボリューム感をタップリと感じ取る事が出来ます。
身の丈は観賞用に低くコントロールしないでバラの育
成重視で1.8m位にしてありますから勢いのある花が
たくさん付いています。
サンプルが多彩にあるわけですから花の生態も
蕾→開花中→満開・・・という具合に「ン~む、なるほど!」
・・・と言う具合に実感できます。
素のままの伸びやかさ
①品種名;ドフト・ゴールド ②作出年;1981年
③作出国;ドイツ ④作出者;タンタウ
①品種名;光 ②作出年;1987年
③作出国;日本 ④作出者;京成バラ園芸
①品種名;グレーフィン・ソニア ②作出年;1994年
③作出国;ドイツ ④作出者;コルデス
①品種名;サラバンド ②作出年;1957年
③作出国;フランス ④作出者;メイアン
①品種名;ドフト・ゴールド ②作出年;1981年
③作出国;ドイツ ④作出者;タンタウ
①品種名;シュワルツ・マドンナ ②作出年;1992年
③作出国;ドイツ ④作出者;コルデス
①品種名;タイムレス’98 ②作出年;1996年
③作出国;アメリカ ④作出者;J&P
①品種名;ピュア・ポエトリー ②作出年;1997年
③作出国;アメリカ ④作出者;J&P
①品種名;ピンク・ノックアウト ②作出年;2004年
③作出国;フランス ④作出者;メイアン
①品種名;ブラッシング・ノックアウト ②作出年;2004年
③作出国;フランス ④作出者;メイアン
①品種名;フリージア ②作出年;1973年
③作出国;ドイツ ④作出者;コルテス
①品種名;ほのか ②作出年;2004年
③作出国;日本 ④作出者;京成バラ園芸
・・・初心者マークのページに最後までお付き合いいただきありがとう
ございました。
生産者が展示すればこその伸びやかなバラのイメージは伝わったでしょうか?
決してスマートではありませんがバラが本来持つバイタリテイーはダイレクトに
伝わって来ましたので原点の何分の一かをチラッと感じることが出来たかもし
れません。
1,000種、7,000株ですからピックアップしたといっても納めた写真も結構
なボリュームです。バッテリーも目一杯、チップも満タンでしたから・・
どのようにレポートすれば実感が伝わるのか・・?
一晩寝てから考えをまとめねば・・・夢に出て来そう。
ました。どうせなら大元を訪ねてみたい・・と言う興味は募ります。
見るところではその多くは京成バラ園らしいと言うことに気が付きまし
たので、思い立ったら吉日・・・で早速訪問しました。
各バラ園でそれぞれ特徴があります。神代植物園は華やかさが、旧古
川庭園は優雅さと高貴さが、生田緑地は庶民的な・・・とい言う具合で
す。
京成バラ園は生産者としての濃密さがあります。旧古川庭園のバラは
親が手を掛けた箱入り娘だとすれば、京成バラ園は素のままの力強さ
と活力が感じられます。
いわば「スッピン」の清清しさみたいなものです。
レポートの切り口は色々あるのでしょうが、今日見ていてバラは青空と
「非~情に良く合うんだ」・・・ということに気がつきました。
向日性の花ですから当然なんですけれども・・午前中は天気も良かった
のでそうしたSHOTの写真で生産もとのバラたちの素のままのよさを
お伝え出来れば良いのですが・・・?(甘いかも)








広さは神代植物園バラ園の一回り大きくした位でしょうか?
温室やモニュメントも存在しますが、本質は整形式庭園の
体裁をした標本園だろうと思います。
生産者として「より多くを見てもらいたい・・だから形式を多少
無視してでも多くを植えたい」そういうことからではないか?
・・・と推測しました。

色もボリューム感をタップリと感じ取る事が出来ます。
身の丈は観賞用に低くコントロールしないでバラの育
成重視で1.8m位にしてありますから勢いのある花が
たくさん付いています。
サンプルが多彩にあるわけですから花の生態も
蕾→開花中→満開・・・という具合に「ン~む、なるほど!」
・・・と言う具合に実感できます。



③作出国;ドイツ ④作出者;タンタウ

③作出国;日本 ④作出者;京成バラ園芸

③作出国;ドイツ ④作出者;コルデス

③作出国;フランス ④作出者;メイアン

③作出国;ドイツ ④作出者;タンタウ

③作出国;ドイツ ④作出者;コルデス

③作出国;アメリカ ④作出者;J&P

③作出国;アメリカ ④作出者;J&P

③作出国;フランス ④作出者;メイアン

③作出国;フランス ④作出者;メイアン

③作出国;ドイツ ④作出者;コルテス

③作出国;日本 ④作出者;京成バラ園芸

ございました。
生産者が展示すればこその伸びやかなバラのイメージは伝わったでしょうか?
決してスマートではありませんがバラが本来持つバイタリテイーはダイレクトに
伝わって来ましたので原点の何分の一かをチラッと感じることが出来たかもし
れません。
1,000種、7,000株ですからピックアップしたといっても納めた写真も結構
なボリュームです。バッテリーも目一杯、チップも満タンでしたから・・
どのようにレポートすれば実感が伝わるのか・・?
一晩寝てから考えをまとめねば・・・夢に出て来そう。

"秋バラ巡り・青空に映える「京成バラ園」" へのコメントを書く