「パンダグッズ」秋の最新事情/2013年11月10日
久し振りに上野にパンダグッズを探しに・・・。秋ですから何か変わっているのか、もしくは移ろいやすい観光客の記憶から忘れ去られつつあるのか・・?!興味のある所です。先ずは動物園からスタートです。パンダ舎に向かうと人垣は全く無し”見放題状態”です。シンシンもこんな具合、かっては「客寄せパンダと呼ばれたのに忘却の対象になってしまったのか?!」・・・と思っていたら後から入ってきた10代後半のお嬢さん(イヤ、お姐ちゃんと云うか?ギャルと云うべきか?)の一人が「ヤバァ~~イ!かわいィ~~!」。するともう一人のお姐さんは「ヤバァ~~イ!たれパンダしてるゥ~~!」と大騒ぎ。
はたと「可愛いだけではダメ、今の時代のニーズはワンアクションが必要」と云うことに気が付いて売店で探し出したのがこれ ↓ ↓ 「伏せパンダ」(L)¥4,935このゆる~い感じがヤバァ~イようです。今どきのお姐さん達には受けるようです。「ゆるきゃら」の延長線なんでしょうネ。
「オーガニックパンダ」 (S)¥3,990 (L)¥6,825
こちらも「ゆるきゃら」の延長線上にあるぬいぐるみです。
売店でも細々したグッズはスペースを減らしていて「ゆるきゃら」感のあるぬいぐるみが広がっていました。 「ぬいぐるみチャーム ハートペアパンダ」¥1,680 「ぬいぐるみマグネット ペアパンダ」¥1,575 「リール付パスケース」 ¥1,260 「コインポーチ」¥609 「パンダフェイス 巾着入り飴」¥680
パンダグッズの動物園内での傾向は判りましたが、この時期の動物園はシーズンオフなのでしょうか・・売店の品揃えも縮小傾向で活気がありません。動物園で一番輝いていたのは「おみやげ」でも「パンダ」でもなく、今を盛りと咲いていた「ツワブキ」でした。
動物園入口向かって左にある「桜木亭」。ここは「パンダ焼」がメインのお土産屋さんですが動物園とは傾向の違う個性的なパンダグッズを扱っていていました。 「パンダ手袋」¥380 指先の♡がキュート!! 「く つ 下」¥380
ネーミングはひねりがないのですが、デザインはかわいらしさが一杯!こちらもシーズンオフ感が漂っていましたがこの「揚げパンダ+ラスポテト」を売っていたお姐さんの一生懸命さに惹かれて買ってみました。揚げたてのアツアツで結構お腹も一杯に・・・!お姐さん、ガンバレ!!
上野界隈で一番頑張っていたのは、またしても「上野グリーンサロン」さんでした。もはや右に出るものがいない存在です!!
・・・で、今回見つけたニューアイテはこちらの3点です。 ↓ ↓ 「アイスdeパンダ」¥450 「パンケーキdeパンダ」¥580 「パンケーキdeツナパンダ」¥980
正直、メニューの仕上がり具合は今一つなんですけど・・・ぐるりと見回せば、右も左も上も下もパンダに囲まれた世界なんです。そんな中で休憩の人達が「はんなり」としたと云うか「ほんわか」した雰囲気の中で楽しそうに談笑したり寛いでいる感じがとってもいい感じなのです。「日本って平和で良いなァ~!」って時間出来る日常の光景がありました。
公共の施設なんですけどこの雰囲気をプロデュースした力量はなかなかなものです!
プロデュースの感性は店内のポスターのキャッチコピーにも表れています。思わず「ニンマリ」すること間違いなしでしょう!
レジのお姐さん(多分バイト)もキレキレに能力を発揮していました!外人さんが来ても流暢な英語でテキパキ!レジの手が空けばメニュー渡しのカウンターに移ってテキパキ!
上野グリーンサロンで唯一惜しまれるのはメニューの盛付けが今一つなのでスキルアップしてもらえれば云うことなし・・・です。
次は上野駅構内のエキュートさん。こちらもパンダ度は低下していて、今回見つけたの次の3点だけでした。先ずは「遊・中川」さん・・・ >「幼児用前掛け」span>¥1,575 「千代布+おみくじ」¥893
もう1店舗は新規オープンした「餡舎 ひよこ」さんです。
それにしてもパンダグッズを透かして見る上野の街が地盤低下しているんでしょうか?パンダグッズに限らず人出の少なさや町の雰囲気にもかってのバイタリティーは消えてしまったのが気になります。
遠い遠い昔の学生時代、日比谷線で上野に出るのがチョッとした楽しみでした。下宿先に比べれば都会の香りがましたし、そんな中にやっちゃばの世界があって(ちょっと怖そうだけど)「今日一日を勢一杯に生きる!」みたいなバイタリティーがあふれていて楽しかったんですけど・・・。
寒風に舞う枯葉の向うに明日の上野の街が見えてこないことに、小さなイライラを感じてしまった一日でした。
≪パンダグッズ情報はこちらからもご確認いただけます≫
「パンダグッズ・コレクション」【8】上野動物園編・・・2011年10月28日取材
エキュート上野『パンダグッズ』 ・・・2013年3月2日取材
『ル・ウエノ』界隈でみつけた「パンダ・グッズ」・・2013年1月19日取材
上野公園内「パンダグッズ・コレクション」 ・・・2013年4月中旬取材
上野駅で見つけた『パンダグッズ』 ・・・2013年8月25日取材
パンダグッズH26・正月の最新事情 ・・・2026年1月17日取材
少し寂しい春の「パンダグッズ」 ・・・2014年3月22日
はたと「可愛いだけではダメ、今の時代のニーズはワンアクションが必要」と云うことに気が付いて売店で探し出したのがこれ ↓ ↓ 「伏せパンダ」(L)¥4,935このゆる~い感じがヤバァ~イようです。今どきのお姐さん達には受けるようです。「ゆるきゃら」の延長線なんでしょうネ。
「オーガニックパンダ」 (S)¥3,990 (L)¥6,825
こちらも「ゆるきゃら」の延長線上にあるぬいぐるみです。
売店でも細々したグッズはスペースを減らしていて「ゆるきゃら」感のあるぬいぐるみが広がっていました。 「ぬいぐるみチャーム ハートペアパンダ」¥1,680 「ぬいぐるみマグネット ペアパンダ」¥1,575 「リール付パスケース」 ¥1,260 「コインポーチ」¥609 「パンダフェイス 巾着入り飴」¥680
パンダグッズの動物園内での傾向は判りましたが、この時期の動物園はシーズンオフなのでしょうか・・売店の品揃えも縮小傾向で活気がありません。動物園で一番輝いていたのは「おみやげ」でも「パンダ」でもなく、今を盛りと咲いていた「ツワブキ」でした。
動物園入口向かって左にある「桜木亭」。ここは「パンダ焼」がメインのお土産屋さんですが動物園とは傾向の違う個性的なパンダグッズを扱っていていました。 「パンダ手袋」¥380 指先の♡がキュート!! 「く つ 下」¥380
ネーミングはひねりがないのですが、デザインはかわいらしさが一杯!こちらもシーズンオフ感が漂っていましたがこの「揚げパンダ+ラスポテト」を売っていたお姐さんの一生懸命さに惹かれて買ってみました。揚げたてのアツアツで結構お腹も一杯に・・・!お姐さん、ガンバレ!!
上野界隈で一番頑張っていたのは、またしても「上野グリーンサロン」さんでした。もはや右に出るものがいない存在です!!
・・・で、今回見つけたニューアイテはこちらの3点です。 ↓ ↓ 「アイスdeパンダ」¥450 「パンケーキdeパンダ」¥580 「パンケーキdeツナパンダ」¥980
正直、メニューの仕上がり具合は今一つなんですけど・・・ぐるりと見回せば、右も左も上も下もパンダに囲まれた世界なんです。そんな中で休憩の人達が「はんなり」としたと云うか「ほんわか」した雰囲気の中で楽しそうに談笑したり寛いでいる感じがとってもいい感じなのです。「日本って平和で良いなァ~!」って時間出来る日常の光景がありました。
公共の施設なんですけどこの雰囲気をプロデュースした力量はなかなかなものです!
プロデュースの感性は店内のポスターのキャッチコピーにも表れています。思わず「ニンマリ」すること間違いなしでしょう!
レジのお姐さん(多分バイト)もキレキレに能力を発揮していました!外人さんが来ても流暢な英語でテキパキ!レジの手が空けばメニュー渡しのカウンターに移ってテキパキ!
上野グリーンサロンで唯一惜しまれるのはメニューの盛付けが今一つなのでスキルアップしてもらえれば云うことなし・・・です。
次は上野駅構内のエキュートさん。こちらもパンダ度は低下していて、今回見つけたの次の3点だけでした。先ずは「遊・中川」さん・・・ >「幼児用前掛け」span>¥1,575 「千代布+おみくじ」¥893
もう1店舗は新規オープンした「餡舎 ひよこ」さんです。
それにしてもパンダグッズを透かして見る上野の街が地盤低下しているんでしょうか?パンダグッズに限らず人出の少なさや町の雰囲気にもかってのバイタリティーは消えてしまったのが気になります。
遠い遠い昔の学生時代、日比谷線で上野に出るのがチョッとした楽しみでした。下宿先に比べれば都会の香りがましたし、そんな中にやっちゃばの世界があって(ちょっと怖そうだけど)「今日一日を勢一杯に生きる!」みたいなバイタリティーがあふれていて楽しかったんですけど・・・。
寒風に舞う枯葉の向うに明日の上野の街が見えてこないことに、小さなイライラを感じてしまった一日でした。
≪パンダグッズ情報はこちらからもご確認いただけます≫







この記事へのコメント