スカイツリー当日券『’13・お盆休み』初日の待ち時間 /2013年8月10日
今日10日(土)から旧盆の大型連休に突入しました。初日の混雑具合を午前9時から午後4時まで時系列で追ってみました。
(お読みになる前に・・・ご留意下さい)
☆記事の中に「北エントランスホール」と「チケットカウンターホール」の混み具合を取り上げてあります。この時間は”実際に入館した時間帯”を取り上げてあります。
☆「整理券」配布時間とギャップがあるのはそのためです。
★午前9時★
この時点ではほぼフリーパス状態です。「北エントランスホール」内も通過するための通路になっているだけ。混んでいませんから、この時間帯はホール内(手前⇒)からとホール入口(奥の⇒)と2WAYでアクセス出来るようになっています。「チケット・ホール」です。入口に「街時間5分」と表示されていたのは「チケット」を購入するのに要する時間・・・のことです。
この時間の「スカイアリーナ」はまだ閑散としています。とてもお盆の休日期間中とは思えません。
5階に上がってみると公式お土産SHOPにこの人だかりです。スカイツリー展望台への搭乗時間は8時からなので、降りて来た人ではない模様です。多分、混む前に「お土産」を確保しようという人たちなのでしょう。団体で早めに着いた人たちなのでしょう、5階ホールのあちこちで座って休憩を取っている人達が大勢いました。この時間はソラマチもオープンしていないし、休む場所が無いんですよネ、この猛暑ですから大変です。
スカイツリーでも土日とかお盆休暇中はソラマチを30分早く開けるとか、迎える側の配慮が必要だなァ~~と思います。
★午前10時★
この時点では待ち時間は15分でした。まァ、フリーパス・・・でしょうネ!「チケットカウンター」前の行列がやや増えた分だけ時間が掛かるようになった・・・と云うことです。
★午前11時★
10時以降来場者が急増するのでしょう、一気に待ち時間は60分に跳ね上がりました。「北エントランス」を入ると、もう行列が出来ています。つづら折の行列が奥まで連なっています。 「チケットカウンター・ホール」も満杯状態に・・・!
★午後12時★
この時点で「整理券」配布が始まっていました。「集合時間」までの待機時間は1時間30分プラスαです。集合時間(入場)後の午後2時前の「北エントランス・ホール」と「チケットカウンター」の混み具合です。渋滞は全くありませんん。集合時間から5分程度でチケット確保は出来そうです。
★午後1時★
「集合時間」までの待機時間は1時間30分。予想外(去年の印象があるので・・・)に混雑は少ない状態です。集合時間(入場)後午後3時の「チケットカウンタ・ホール」の混雑具合です。思ったよりも混雑しています。帰宅の時間を織り込むとこの位の時間帯に登っておきたいという事になるようです。チケット確保までは20分~30分はかかりそう・・・
★午後2時★
ややピークを過ぎ、待機時間は1時間プラスαに圧縮されました。集合時間(入場)後午後3時40分の「チケットカウンタ・ホール」です。5分とは言いませんが10分位あればGET可能な様子です。
★午後3時★
待機時間に波がありますねェ、一時間前には圧縮された待機時間が1時間30分に広がってました。
★午後4時★
再び「待機時間」は圧縮されて1時間に・・・!
帰宅の時間があッたので、上記の2つ時間帯については「チケットカウンター」の実情把握は出来ていません。ただ集合時間(入場)後2時の混雑具合確認でもおおよそ10分ですから、それを上回ることは無いと思います。
【ご参考】お盆休暇は東京から地方に行くばかりではなく、地方から東京観光に来る人もかなりいるはずです。
今日は初日なので、おそらくは地方からの観光客の比率はまだ少ないでしょう・・・明日以降はこうした方も来ることを想定すると、今日の待ち時間は「最低条件」と云うことになると思ってます。
明日以降、スカイツリーを見学する人はこの点を加味して「待ち時間」を想定されることをお勧めします。
そして、出来れば早い時間帯にスカイツリーに到着するような『行動計画』を組んでみてください。
「スカイツリー展望台・当日券」お盆の述べ待ち時間は5時間半 ・・・2012年8月15日取材
’13・スカイツリー「夏休み」の待ち時間 ・・・2013年7月21日取材
’13・スカイツリー「夏休み・日曜日」の待ち時間 ・・・2013年8月4日取材
スカイツリー当日券『’13・お盆休み』月曜日の待ち時間 ・・・/2013年8月12日
スカイツリー当日券『’13・お盆休み』火曜日の待ち時間 ・・・013年8月13日取材
スカイツリー当日券『’13・お盆休み』水曜日の待ち時間 ・・・2013年8月14日取材
スカイツリー混雑時⇒私の生き帰れる場所 ・・・2013年8月17日取材材
スカイツリー・悪天候⇒私が生き返った場所 ・・・2013年8月21日取材
「スカイツリー」夏休み・平日の待ち時間・・2014年8月6日(水)
「スカイツリー」お盆(曇り)の込み具合・・2014年8月14日
(お読みになる前に・・・ご留意下さい)
☆記事の中に「北エントランスホール」と「チケットカウンターホール」の混み具合を取り上げてあります。この時間は”実際に入館した時間帯”を取り上げてあります。
☆「整理券」配布時間とギャップがあるのはそのためです。
★午前9時★
この時点ではほぼフリーパス状態です。「北エントランスホール」内も通過するための通路になっているだけ。混んでいませんから、この時間帯はホール内(手前⇒)からとホール入口(奥の⇒)と2WAYでアクセス出来るようになっています。「チケット・ホール」です。入口に「街時間5分」と表示されていたのは「チケット」を購入するのに要する時間・・・のことです。
この時間の「スカイアリーナ」はまだ閑散としています。とてもお盆の休日期間中とは思えません。
5階に上がってみると公式お土産SHOPにこの人だかりです。スカイツリー展望台への搭乗時間は8時からなので、降りて来た人ではない模様です。多分、混む前に「お土産」を確保しようという人たちなのでしょう。団体で早めに着いた人たちなのでしょう、5階ホールのあちこちで座って休憩を取っている人達が大勢いました。この時間はソラマチもオープンしていないし、休む場所が無いんですよネ、この猛暑ですから大変です。
スカイツリーでも土日とかお盆休暇中はソラマチを30分早く開けるとか、迎える側の配慮が必要だなァ~~と思います。
★午前10時★
この時点では待ち時間は15分でした。まァ、フリーパス・・・でしょうネ!「チケットカウンター」前の行列がやや増えた分だけ時間が掛かるようになった・・・と云うことです。
★午前11時★
10時以降来場者が急増するのでしょう、一気に待ち時間は60分に跳ね上がりました。「北エントランス」を入ると、もう行列が出来ています。つづら折の行列が奥まで連なっています。 「チケットカウンター・ホール」も満杯状態に・・・!
★午後12時★
この時点で「整理券」配布が始まっていました。「集合時間」までの待機時間は1時間30分プラスαです。集合時間(入場)後の午後2時前の「北エントランス・ホール」と「チケットカウンター」の混み具合です。渋滞は全くありませんん。集合時間から5分程度でチケット確保は出来そうです。
★午後1時★
「集合時間」までの待機時間は1時間30分。予想外(去年の印象があるので・・・)に混雑は少ない状態です。集合時間(入場)後午後3時の「チケットカウンタ・ホール」の混雑具合です。思ったよりも混雑しています。帰宅の時間を織り込むとこの位の時間帯に登っておきたいという事になるようです。チケット確保までは20分~30分はかかりそう・・・
★午後2時★
ややピークを過ぎ、待機時間は1時間プラスαに圧縮されました。集合時間(入場)後午後3時40分の「チケットカウンタ・ホール」です。5分とは言いませんが10分位あればGET可能な様子です。
★午後3時★
待機時間に波がありますねェ、一時間前には圧縮された待機時間が1時間30分に広がってました。
★午後4時★
再び「待機時間」は圧縮されて1時間に・・・!
帰宅の時間があッたので、上記の2つ時間帯については「チケットカウンター」の実情把握は出来ていません。ただ集合時間(入場)後2時の混雑具合確認でもおおよそ10分ですから、それを上回ることは無いと思います。
【ご参考】お盆休暇は東京から地方に行くばかりではなく、地方から東京観光に来る人もかなりいるはずです。
今日は初日なので、おそらくは地方からの観光客の比率はまだ少ないでしょう・・・明日以降はこうした方も来ることを想定すると、今日の待ち時間は「最低条件」と云うことになると思ってます。
明日以降、スカイツリーを見学する人はこの点を加味して「待ち時間」を想定されることをお勧めします。
そして、出来れば早い時間帯にスカイツリーに到着するような『行動計画』を組んでみてください。










この記事へのコメント