”コスモス”が点々と・・開花し始め!「浜離宮恩賜公園」/2013年8月23日
コスモスと云えば秋の季語ですが、こちらは7月下旬から咲き続けて来た「キバナコスモス」です。「植物雑学辞典」さんによれば色の系統は”黄色→オレンジ色→朱色”と云うことですが、ここでは「朱色」がセレクトされています。炎暑を飾ってくれた花ですが、開花して一ヶ月ともなると、さすがに花びらを落とし始めて花期の終わりを迎えつつあるようです。変わって咲き始めたのが「コスモス」です。全体的には今はまだこの位の咲き具合ですが「お花畑」の奥にある一角には少し開花を先行させた一角もあります。
9月初旬にはこうした色とりどりのコスモスを目にすることが出来ます。炎暑のなかにも秋の訪れを感じる季節になりました。コスモスの黄色って今は当たり前に見ていますけど、日本の玉川大学で開発されたものだそうです。知ってましたか?すごいことです!!(出典;「植物雑学辞典」さんHP)
ハスの花にはトンボが似合いますけど、コスモスには蝶々が似合います。
帰りは「水上バス」を使って浅草まで・・・。残念だったのは雨がチラつき出して、展望デッキが使用禁止になってしまったこと!!
展望デッキなら橋の下を通る時ももっと迫力が違ったと思うんですヨ。スカイツリーも視点が低い分良く見えなかったり・・・と云うのも惜しまれます。今度は天気が良い時にトライしてみましょうか!?
昭和記念公園「コスモス開花状況」(1)”西花畑”で点在する程度 ・・・2013年8月30日取材
昭和記念公園「コスモス開花状況」(2)”台風”の被害は? ・・・2013年9月17日
浜離宮恩賜公園「コスモス」想定外!開花が進んでいます ・・・2013年9月3日
隅田川「水上バス」からスカイツリーを堪能(前篇) ・・・2013年9月3日
隅田川「水上バス」からスカイツリーを堪能(後篇) ・・・2013年9月12日
9月初旬にはこうした色とりどりのコスモスを目にすることが出来ます。炎暑のなかにも秋の訪れを感じる季節になりました。コスモスの黄色って今は当たり前に見ていますけど、日本の玉川大学で開発されたものだそうです。知ってましたか?すごいことです!!(出典;「植物雑学辞典」さんHP)
ハスの花にはトンボが似合いますけど、コスモスには蝶々が似合います。
帰りは「水上バス」を使って浅草まで・・・。残念だったのは雨がチラつき出して、展望デッキが使用禁止になってしまったこと!!
展望デッキなら橋の下を通る時ももっと迫力が違ったと思うんですヨ。スカイツリーも視点が低い分良く見えなかったり・・・と云うのも惜しまれます。今度は天気が良い時にトライしてみましょうか!?





この記事へのコメント