’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No4)・・・「中道南西エリア」が先行/2013年7月18日
「蓮池」南西部(ボート池を挟んで東天紅の前辺り)の中道から見たハスとスカイツリーのコラボ写真です。この辺りは桜並木になっているので視野の確保が難しい場所なのですが、桜の枝のすき間から覗けるポイントもあります。こんな感じで蕾が精一杯に伸びあがって開花直前の賑わいと云うか活気を感じさせる光景を目にすることが出来ます。
おそらく、今度の土曜位は一斉に開花したハスの群舞を目にすることが出来るのではないでしょうか?同じエリアをやや南の「湯島口」に寄った方から見るとこんな感じです。湯島口寄りでも池畔から池の中央まで開花が広がっているのが判ると思いますけど・・・どうでしょう?
興味深いのは東天紅前のエリアと接している「野外コンサートホール」前の開花状況です。
1週間前は散策路寄りにしか蕾が無かったのですが、池の中央にも○印でマークしたように蕾が揃ってきたことです。
南北に高温の水流があって開花が早いのでは?・・・と思っていたのですが、これは東西の動きになります。このような水流があるのかも知れません。
==弁天堂・西==先週は蕾を一杯付け始めていましたが、今日行ってみるとこの静まりよう こんな風景がいくつも・・・俯瞰で見てみると(⇒が咲き終わった物、○が蕾)次の開花準備に入っているのが判ります。
==鵜の池==を参道から眺めた開花の進捗状況こちらは東側から眺めた開花準備状況。蕾が池畔から中央まで点々と広がって来たのが確認できます。
去年までの開花具合から推測すると、まだまだ蕾の密度は高くなるSPOTですから、ここは来週以降にハイライトを迎えそうな感じでした。
==蓮見茶屋==東側から見た所ですが、蕾が池畔から離れ中央部に広がって来ているのが判るようになって来ました。
ここも池畔から順次同心円で拡がって行くのではなくって、蓮見茶屋から弁天堂に向けて南北に連なる一直線上に進捗が見られます。・・・やはり水面下で何かがあるんでしょう・・・要因って何なんでしょうネ
==下町資料館前==こちらは蕾の数もまだ少なくって多くは池畔で準備が進んでいると云った状態です。
不忍池に行ったのは午後3時過ぎ、この花もつい1時間くらい前までは整った花びらを天に向って開いていたのではないでしょうか?散っても風情を感じさせます・・・
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(下見編) ・・・2013年6月27日取材
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No2)開花が半歩前進 ・・・2013年7月4日
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No3)開花は牛歩・・・2013年7月11日取材
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No5)花はまだ成長途上・・・2013年7月23日取材
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No6)見頃まで1週間?・・・2013年8月1日取材
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(No7)for”iruka”さん ・・・2013年8月4日取材
’13年・上野不忍池『ハス開花状況』(最終章)⇒to”OUTDOOR+”さん ・・・2013年8月6日取材
おそらく、今度の土曜位は一斉に開花したハスの群舞を目にすることが出来るのではないでしょうか?同じエリアをやや南の「湯島口」に寄った方から見るとこんな感じです。湯島口寄りでも池畔から池の中央まで開花が広がっているのが判ると思いますけど・・・どうでしょう?
興味深いのは東天紅前のエリアと接している「野外コンサートホール」前の開花状況です。
1週間前は散策路寄りにしか蕾が無かったのですが、池の中央にも○印でマークしたように蕾が揃ってきたことです。
南北に高温の水流があって開花が早いのでは?・・・と思っていたのですが、これは東西の動きになります。このような水流があるのかも知れません。
==弁天堂・西==先週は蕾を一杯付け始めていましたが、今日行ってみるとこの静まりよう こんな風景がいくつも・・・俯瞰で見てみると(⇒が咲き終わった物、○が蕾)次の開花準備に入っているのが判ります。
==鵜の池==を参道から眺めた開花の進捗状況こちらは東側から眺めた開花準備状況。蕾が池畔から中央まで点々と広がって来たのが確認できます。
去年までの開花具合から推測すると、まだまだ蕾の密度は高くなるSPOTですから、ここは来週以降にハイライトを迎えそうな感じでした。
==蓮見茶屋==東側から見た所ですが、蕾が池畔から離れ中央部に広がって来ているのが判るようになって来ました。
ここも池畔から順次同心円で拡がって行くのではなくって、蓮見茶屋から弁天堂に向けて南北に連なる一直線上に進捗が見られます。・・・やはり水面下で何かがあるんでしょう・・・要因って何なんでしょうネ

==下町資料館前==こちらは蕾の数もまだ少なくって多くは池畔で準備が進んでいると云った状態です。
不忍池に行ったのは午後3時過ぎ、この花もつい1時間くらい前までは整った花びらを天に向って開いていたのではないでしょうか?散っても風情を感じさせます・・・







この記事へのコメント