スカイツリーとパンダを浅草でウォチ/6月14日/2012年
いつもスカイツーの真下から見上げるだけだったアングルにも少々「飽きてきた~!」って思っていたんです。
10日に荒川から見たスカイツリーがすっきりとしているのを発見して、今度はもう少し近くて高いアングルから見てみたいと思ってたんです。思いつくのは高層ホテルのレストランなんですけどォ~・・・先立つ物がねェ!?・・・なので「高い位置のアングルが確保できて、なおかつ無料」と云うスポット⇒⇒『浅草文化観光センター』に行き着いたんです。
8階の展望テラスからは吾妻橋の交差点と隅田川、その先にスカイツリーがこんなパノラマとなって眺めることが出来ます。
北のアングルでは雷門と仲見世、そして浅草寺が俯瞰できます。
地上を歩いている時は結構コンパクトだと思っていたんですが、上からの眺望ではスケール感を実感できます。
高所からのスカイツリーのパノラマを堪能した後は、仲見世界隈で「面白いものがないか?」ぶらぶら歩き・・・です。 眼下にあった雷門の直ぐ東に『黒田屋本店』さんがあります。歴史を感じさせる看板がズラ~リで、チョッと敷居が高い雰囲気もありますが小物のディスプレイはチャーミングで、見た目の重厚感を払しょくしてくれます。
入ってみましょう・・・若い女性と外人さんが多いみたいです。
お店の中には時代劇に出てくる呉服問屋みたいな帳場があって、若女将(まだ独身かも?)さんがいて時折り外人さんに応対していました。海外に知られた観光地ですから当然と云えば当然なのでしょうが、COOLですよネ。
私が見つけたのは、パンダ柄のグッズ計8点。かわいらしい置物もあって迷ったんですが、今回は予算の範囲内という事で次の6点をGetしました。 う ち わ ¥1,050 福パンダ ¥1,050
は が き ¥189
は が き ¥189
ポチ袋 ¥525
ポチ袋 ¥504
新しいものと、古き良き江戸前の粋・・・両方をたのしめたなァ~今日は!
とは言え、新しい物代表の『浅草文化観光センター』も仲見世の裏路地から見るとこんな見慣れた風景、「やっぱ、浅草の香り」・・・ですよネ! 何か落ち着く・・
こちらのページもご覧ください。 ↓ ↓
スカイツリーと菖蒲のコラボ風景「荒川水辺公園・菖蒲田」
≪パンダグッズ情報はこちらからもご確認いただけます≫
「上野パンダグッズ・コレクション」 2011年3月3日取材のレポート
「アメ横パンダグッズ・レクション」2011年3月9日取材のレポート(アメ横と上野公園内を)
上野「パンダ・メニュー」実食編(Vol1)2011年3月14日取材のレポート
「上野動物園・パンダ」2011年4月1日取材のレポート(一般公開初日の混雑状況を)
「パンダグッズ・コレクション【3】」2011年4月29日取材のレポート。
「パンダグッズ・コレクション」【5】8月の新作・・2011年8月20日取材のレポートです。
「パンダグッズ・コレクション」【6】2011年8月25日取材のレポート。
「パンダグッズ・コレクション」【7】エキュート上野店Part2・・2011年9月13日取材
「パンダグッズ・コレクション」【8】上野動物園編・・・2011年10月28日取材
立体式「アンデルセン・おすわりパンダ」・・・2012年1月1日取材
「街のパンダ達【1】」・・・2012年1月8日取材
「街のパンダ達」【2】・・・2012年1月31日取材
「パンダグッズ・コレクション」【9】パンダフル・ウインター(エキュ-ト上野)・・・2012年2月24日取材
「パンダグッズ・コレクション」【10】・・・2012年3月7日取材
パンダグッズ・コレクション【11】「サクラパンダカフェ」上野松坂屋・・・2012年3月16日取材
パンダグッズ・コレクション【12】「さくらパンダ祭り」上野松坂屋・・・2012年3月16日取材
「待ち時間は? 春休みのパンダ見物」・・・2012年3月29日取材
「パンダグッズ・コレクション【14】」・・・2012年4月下旬取材
「パンダグッズ・コレクション」【15】 ・・・2012年5月上旬取材
パンダグッズ・コレクションin東京ソラマチ ・・・2012年6月下旬取材
上野周辺「赤ちゃんパンダ・グッズ」リサーチ(1) ・・・2012年7月6日取材
上野周辺「赤ちゃんパンダ・グッズ」リサーチ(2) ・・・2012年7月8日取材
「東京スカイツリー」盆踊りの風景 ・・・2012年8月4日取材
10日に荒川から見たスカイツリーがすっきりとしているのを発見して、今度はもう少し近くて高いアングルから見てみたいと思ってたんです。思いつくのは高層ホテルのレストランなんですけどォ~・・・先立つ物がねェ!?・・・なので「高い位置のアングルが確保できて、なおかつ無料」と云うスポット⇒⇒『浅草文化観光センター』に行き着いたんです。
8階の展望テラスからは吾妻橋の交差点と隅田川、その先にスカイツリーがこんなパノラマとなって眺めることが出来ます。
北のアングルでは雷門と仲見世、そして浅草寺が俯瞰できます。
地上を歩いている時は結構コンパクトだと思っていたんですが、上からの眺望ではスケール感を実感できます。
高所からのスカイツリーのパノラマを堪能した後は、仲見世界隈で「面白いものがないか?」ぶらぶら歩き・・・です。 眼下にあった雷門の直ぐ東に『黒田屋本店』さんがあります。歴史を感じさせる看板がズラ~リで、チョッと敷居が高い雰囲気もありますが小物のディスプレイはチャーミングで、見た目の重厚感を払しょくしてくれます。
入ってみましょう・・・若い女性と外人さんが多いみたいです。
お店の中には時代劇に出てくる呉服問屋みたいな帳場があって、若女将(まだ独身かも?)さんがいて時折り外人さんに応対していました。海外に知られた観光地ですから当然と云えば当然なのでしょうが、COOLですよネ。
私が見つけたのは、パンダ柄のグッズ計8点。かわいらしい置物もあって迷ったんですが、今回は予算の範囲内という事で次の6点をGetしました。 う ち わ ¥1,050 福パンダ ¥1,050
は が き ¥189
は が き ¥189
ポチ袋 ¥525
ポチ袋 ¥504
新しいものと、古き良き江戸前の粋・・・両方をたのしめたなァ~今日は!
とは言え、新しい物代表の『浅草文化観光センター』も仲見世の裏路地から見るとこんな見慣れた風景、「やっぱ、浅草の香り」・・・ですよネ! 何か落ち着く・・

スカイツリーと菖蒲のコラボ風景「荒川水辺公園・菖蒲田」
≪パンダグッズ情報はこちらからもご確認いただけます≫























この記事へのコメント