’12年「根津神社・つつじ」開花状況【最終号】/5月4日/2012年
「根津神社・つつじ」観察は今日で最後にしようと決めました。結論(独断と偏見が一杯ですが)から云いますと「今年のように開花時期が長期化すると根津神社独特の絢爛豪華で重層的な色の演出は見られないだろう!」という事です。
「乙女稲荷」手前から南方向を望んだ開花状況です。開花範囲が拡大しつつはありますが、あまりにも遅すぎるのです。「つつじ苑」ほぼ中央「神橋」あたりも手前のツツジはいまだに開花の気配が見えません。「鳥居」をくぐった先「つつじ苑」南端のエリアは一部が色付き始めてはいるものの全としては開花の準備が出来ていない状態です。
「つつじ苑」の中でも開花が早かったエリアで気になる状態を見つけました。 ↓ ↓ (クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
(クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
上の写真2枚を良~くウォッチしてもらうと『花枯れ』した株が点在していることが判ると思うんです。
早咲き種がまだ花の勢いがある間に遅咲き種も開花する・・・それに加えて巧みな植栽計画があって、あの絢爛豪華なつつじ絵巻が見られるんです。しかし今年はそうした開花メカニズムに狂いが生じているらしいんです。
これから、ややあってから遅咲き種も健気に花を開くでしょう、しかしその花の間に『花枯れ』が点々と虫食い状態で穴をあける・・・そうなってしまうでしょう。
不順な天候のせいとは言え、美しい「つつじ苑」の残像が印象深く残ってどうしても比較してしまって『今年はダメだ!』とか思ってしまいます。自分が、無い物ねだりばかり言う嫌みなオヤジになってしまうのも見苦しいことなので、今日を最後に今年の観察を終了することにしました。来年を期待しましょう!!
とは言え今日の「つつじ苑」の開花進捗状況は説明しておく必要があるでしょう、こんな感じでした。 「鳥居」をくぐって「新橋」手前まで、「つつじ苑」の南にあたる部分の進捗状況です。 「神橋」辺り(つつじ苑の左から1/3位の部分)での進捗状況です。「楼門」にさしかかる辺り(つつじ苑のほぼ中央)から奥の「乙女稲荷」にかけての進捗状況です。
開花が遅いとはいえ一輪一輪の花は例年通りに可憐な花を咲かせていました。最後にそんな花をご紹介して今年のレポートを締めくくることにします。 (クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
(クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
【 関連ページにもお立ち寄りください! 】
「’12年 根津神社・つつじ開花状況【1】」 ・・・2012年4月18日取材
「’12年 根津神社・つつじ開花状況【2】」 ・・・2012年4月24日取材
「’12年 根津神社・つつじ開花状況【3】」 ・・・2012年4月29日取材
’13年根津神社「つつじ開花状況」(1) ・・・2013年4月9日取材
’13年「根津神社・つつじ開花状況」(2) ・・・2013年4月13日取材
’13年「根津神社・つつじう開花状況」(3)・・・2013年4月16日取材
’13年「根津神社・つつじ」開花状況(4)/2013年4月25日 ・・・取材
「乙女稲荷」手前から南方向を望んだ開花状況です。開花範囲が拡大しつつはありますが、あまりにも遅すぎるのです。「つつじ苑」ほぼ中央「神橋」あたりも手前のツツジはいまだに開花の気配が見えません。「鳥居」をくぐった先「つつじ苑」南端のエリアは一部が色付き始めてはいるものの全としては開花の準備が出来ていない状態です。
「つつじ苑」の中でも開花が早かったエリアで気になる状態を見つけました。 ↓ ↓ (クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
(クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
上の写真2枚を良~くウォッチしてもらうと『花枯れ』した株が点在していることが判ると思うんです。
早咲き種がまだ花の勢いがある間に遅咲き種も開花する・・・それに加えて巧みな植栽計画があって、あの絢爛豪華なつつじ絵巻が見られるんです。しかし今年はそうした開花メカニズムに狂いが生じているらしいんです。
これから、ややあってから遅咲き種も健気に花を開くでしょう、しかしその花の間に『花枯れ』が点々と虫食い状態で穴をあける・・・そうなってしまうでしょう。
不順な天候のせいとは言え、美しい「つつじ苑」の残像が印象深く残ってどうしても比較してしまって『今年はダメだ!』とか思ってしまいます。自分が、無い物ねだりばかり言う嫌みなオヤジになってしまうのも見苦しいことなので、今日を最後に今年の観察を終了することにしました。来年を期待しましょう!!
とは言え今日の「つつじ苑」の開花進捗状況は説明しておく必要があるでしょう、こんな感じでした。 「鳥居」をくぐって「新橋」手前まで、「つつじ苑」の南にあたる部分の進捗状況です。 「神橋」辺り(つつじ苑の左から1/3位の部分)での進捗状況です。「楼門」にさしかかる辺り(つつじ苑のほぼ中央)から奥の「乙女稲荷」にかけての進捗状況です。
開花が遅いとはいえ一輪一輪の花は例年通りに可憐な花を咲かせていました。最後にそんな花をご紹介して今年のレポートを締めくくることにします。 (クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
(クリックすると画像が拡大します。↑↑↑)
【 関連ページにもお立ち寄りください! 】







この記事へのコメント