復旧した「TVドラマ”HERO”の桜並木」/4月4日/2011年
地震の被害が出て入場禁止となっていた「HERO」のタイトルバックで有名になった桜並木ですが、今日行って見ると復旧して自由に通行できるようになっていました。
辰巳駅から桜並木に入った地点から東を眺望。 上の写真と同じ地点から西出口方向を眺望。
開花はかなり遅れているようです。まだ2分咲きと云った感じでしょうか?今度の土日でもまだ満開まではいかないかも知れません。この公園には樹木ラベルが付いていないので品種は判りませんが、白色種の桜も一本あって咲き始めていました。
辰巳駅から公園に繋がる歩道橋を渡ると先ず目に入って来るのがユキヤナギで、その向こうに桜並木を望むことが出来ます。
黒く見える部分が地震の被害の痕跡です。並木の中央部分の亀裂痕を歩側ではかってみました・・・おおよそ90mです。実際に亀裂を見た時にはその3倍位に感じましたけど、平面になるとそれほどの印象は感じなくなってしまいます・・・人間の印象はあいまいです。
『東北の被害については風化させないよう心にロックを掛けない。長い長い復興の原点を忘れないようにしないとナ!』・・・「HERO」久利生(クリュウ)検事なら、きっとそう云うんだろうなと思い込んでしまうのは、入れ込み過ぎでしょうかネ!?
≪HERO関連ページのご案内≫
2011年4月4日取材;復旧した辰巳公園・桜並木
2011年ん4月13日取材;一週間後満開の桜並木
2010年11月16日取材; 「辰巳の森公園・桜並木の紅葉」
GW・会津若松「鶴ヶ城と桜」の風景 ・・・2013年4月28日取材
辰巳駅から桜並木に入った地点から東を眺望。 上の写真と同じ地点から西出口方向を眺望。
開花はかなり遅れているようです。まだ2分咲きと云った感じでしょうか?今度の土日でもまだ満開まではいかないかも知れません。この公園には樹木ラベルが付いていないので品種は判りませんが、白色種の桜も一本あって咲き始めていました。
辰巳駅から公園に繋がる歩道橋を渡ると先ず目に入って来るのがユキヤナギで、その向こうに桜並木を望むことが出来ます。
黒く見える部分が地震の被害の痕跡です。並木の中央部分の亀裂痕を歩側ではかってみました・・・おおよそ90mです。実際に亀裂を見た時にはその3倍位に感じましたけど、平面になるとそれほどの印象は感じなくなってしまいます・・・人間の印象はあいまいです。
『東北の被害については風化させないよう心にロックを掛けない。長い長い復興の原点を忘れないようにしないとナ!』・・・「HERO」久利生(クリュウ)検事なら、きっとそう云うんだろうなと思い込んでしまうのは、入れ込み過ぎでしょうかネ!?
≪HERO関連ページのご案内≫




この記事へのコメント