今度の土日が限度?急ぐべし!「昭和記念公園・紅葉」 /11月18日/2010年
この3日位の冷え込みと、昨日の雨で一気に進んだみたいです。イチョウは既に落葉が始まっています。イチョウは今度の土日までが限度ではないでしょうか?風が吹いたら一気に散り終わってしまいそうです。

(クリックすると画像が拡大します。
)
園内の紅葉の見ごろ案内です。この案内に沿って紅葉
具合をレポートします。
日本庭園の紅葉
【休憩棟「清池軒」前の紅葉具合】
【「清池軒」から池の紅葉を望む】
【中から見た「清池軒」前の紅葉具合】
(クリックすると画像が拡大します。
)
【日に透かして見た「清池軒」前の紅葉】
【「清池軒」池の端の獅子脅し】
「西の流れ」沿いの紅葉
【「西の流れ」沿いの紅葉風景】
(クリックすると画像が拡大します。
)
【「西の流れ」に散りばめられた落葉】
【「西の流れ」沿い紅葉に包まれて咲く「つばき」】
このPOINTが一番混雑しています。水辺と紅葉って云うのは、何故か日本人の感性にドンピシャっと来る訳なんでしょうネ。
おばちゃまた達から「永観堂より良いンじゃない!」って会話が「聞こえて来たりしてました。確かに見ようと思ってもところてん式に押し出されてしまう観光地よりはジックリ見れれるんなら・・と云う気はします。
【四阿「昌陽」からの風景】
ここは「昌陽」の窓からの風景を額縁絵のように楽しむためにしつらえられたアズマヤなのですが、大概は観覧者が窓辺に張りッついていますから、純粋な額縁絵はまず無理のようです。
うんどう広場の銀杏並木
【落葉が舞う並木道】
頭上も足元も黄色一色で、綺麗です。銀杏は立川口よりも大きく高いのでスケール感があります。整ったカナールに較べると、タフでノビノビとしています・・どちらかと云うと北大にある並木のような印象を感じさせる並木道です。
【独特な匂いが・・】
臭って来ますネ、銀杏が・・・!おば様達は花より団子で拾いまくっている人もいましたネェ。
【皇帝ダリアとの共演】
イチョウ並木の近くには皇帝ダリア(=ダチダリア)が点々と植えられていて、こんな景色を見ることが出来ます。
)立川口カナールの銀杏並木(
(クリックすると画像が拡大します。
)
【カナールの全景】
(クリックすると画像が拡大します。
)
【カナールの景色・いろいろ】
・・・初心者マークのページに最後までお付き合いいただきありがとうございました。
園内にはまだまだ紅葉の見どころもあるのですが、画像が多くなると重~~くなるばかりで中身が付いて行きません(今でもそうですが?)ので今日はここまでとします。

(クリックすると画像が拡大します。

園内の紅葉の見ごろ案内です。この案内に沿って紅葉
具合をレポートします。





(クリックすると画像が拡大します。






(クリックすると画像が拡大します。



このPOINTが一番混雑しています。水辺と紅葉って云うのは、何故か日本人の感性にドンピシャっと来る訳なんでしょうネ。
おばちゃまた達から「永観堂より良いンじゃない!」って会話が「聞こえて来たりしてました。確かに見ようと思ってもところてん式に押し出されてしまう観光地よりはジックリ見れれるんなら・・と云う気はします。

ここは「昌陽」の窓からの風景を額縁絵のように楽しむためにしつらえられたアズマヤなのですが、大概は観覧者が窓辺に張りッついていますから、純粋な額縁絵はまず無理のようです。



頭上も足元も黄色一色で、綺麗です。銀杏は立川口よりも大きく高いのでスケール感があります。整ったカナールに較べると、タフでノビノビとしています・・どちらかと云うと北大にある並木のような印象を感じさせる並木道です。

臭って来ますネ、銀杏が・・・!おば様達は花より団子で拾いまくっている人もいましたネェ。

イチョウ並木の近くには皇帝ダリア(=ダチダリア)が点々と植えられていて、こんな景色を見ることが出来ます。


(クリックすると画像が拡大します。


(クリックすると画像が拡大します。



園内にはまだまだ紅葉の見どころもあるのですが、画像が多くなると重~~くなるばかりで中身が付いて行きません(今でもそうですが?)ので今日はここまでとします。
この記事へのコメント