”パン批評”丸の内「エシレ・メゾン デュ ブール」・クロワッサン?
9月3日に丸の内パークビルディングのブリックスクエア1Fにオープンしたエシレバターを使ったヴィエノワズリーのショップです。”エシレバターはA.O.C.(原産地呼称統制)の認定を受けた最高級といわれるバター・・・ウンヌン”につぃては雑誌やHPで事細かに流されていますから・・・ここでは省きましょう。





これは、クロワッサンという名称にはなっていますが
パンのジャンルとしてとらえる物ではないようです。
粉とバターの比率は2:1なので一般の製品と変わ
りませんがバターの100%もしくは50%がエシレ
バターですし、生地の芯に10gのバタースティックを
巻き込んでいるわけですからパンというよりも「焼き
菓子」系の新しいカテゴリーとして見るべきでしょう。
例えは下世話になりますが冷凍のキハダマグロと
生の本マグロを天秤にかけるするようなものですか
ら無理な話です。
・・・ところで、お味ですが温めるとバターがほろっと
感じられて新しい味覚であることは理解できました。
あと、有塩は生地にも塩味があるので随分ショッパ
イなぁ・・と言う感覚が強かったですネ
この値段で納得するかは個人差があって問題でしょ
うが・・私なら2度目は「Non]でしょうネ。
むしろ、フィナンシェとかマンドレーヌの方がバター感
を堪能出来たたので、次は焼き菓子狙いで行きたい
です。
バターには活かし方があると思います。無理に無理
を重ねてしてクロワッサンにするよりも、素直な使い
方で焼き菓子に生かした方がBestではないですか?


チョコクリームがビターで大人のための菓子です。
相応に美味しいですが、それ以上ではありません
でした。


カスタードクリームが日本の製品のように軽くサラッ
としたものではなく、リキュールを効かせて、さらに
粘感出したドンッと存在感を持つクリームで個性の
強いものです。
美味しいです・・が、やや重くって出来ればバニラの
風味がもう少しほしいところです
◆つり小屋おやじの総括◆クロワッサンは別のジャンルとして、シュークリームについて言えば、ビゴさんが直接作るのならと言う前提であれば・・ビゴの神戸本店のシュークリームの方が好きです。「美味し~い」と思います。
この記事へのコメント