”彼岸花”只今五部咲き 「小石川後楽園」

ようこそ!!
若葉マークゆえに単調でたどたどしい構成になっていますが、気合

お付き合い下さい。
前回小石川後楽園を訪れたのは11日でしたが、何故か気になって今日再度
訪問してみました。
前回は全体的には二分咲きにもう少しと言う感じでした。今日は本数も倍増し
ていた上に開花状況もほぼ五部咲きというところまで来ていました。

何時までかについてはまだまだ花芽が増えると思いますから連休
後も見ることは出来るのではないでしょうか?

園内ではもっとも集中した数量が見られます。
a)藤棚の後ろ~川の間・・・(目測)800本
b)川を越えた園月橋入口までの草原 ・・・(目測)200本
c)右隣接の林間 ・・・(目測)200本
d)梅林 ・・・(目測)150本
(藤棚の下は遠すぎて推定不能です)
②No2 ⇒松原(広場)左手・岬部分~池之端に美しい造形を作って
います。 ・・・(目測)750本
③No3 ⇒蓮池 ・・・池の縁に添う形で一帯に密集しています。
未収度が高くどの位かは把握できません。
④No4 ⇒一つ松(池之端) ・・・(目測)・350本
⑤No5 ⇒白糸の滝(山側) ・・・(目測)300本
⑥No6 ⇒白糸の滝(池之端)・・・(目測)250本






には行きません。
ズーム付きの一眼デジカメならもっと良いシャッター・チャンス
があるのではないでしょうか

休憩に来る場所になるようで、こんな写真が撮れました。



必要になります。
白糸の滝前辺りからは池端に映える花を納めることができます。



でも対応できます。



でも対応できます。



でも対応できます。
~が、背景を入れたりと考えるとレンズ交換できたら良い
のに・・・とついつい思ってしまいます。



でも対応できます。



池之端に見ることが出来ます。(写真の右下を注目)
他にも数箇所はありますが他に花も無い時期なので有料は
「?」・・・ですかネ

だけです。
他にも数箇所はありますが他に花も無い時期なので有料は
「?」・・・ですかネ

と、弁天堂の裏手にあります。
メインのハスが終ったばかりで気合が入らないのでしょうか
扱いは”雑”で・・・取って付けたようです。
まア、無料なので許せますが・・・

ございました。
「小石川後楽園」は、庭園の造りも変化がある上に、”彼岸花”の植栽も
観察者の視線を意識して飽きさせないと言う、デザイン・コンセプトがしっ
かりしていることが感じられます。
何処から撮っても絵になるでしょうし、アマチュアにはありがたいSPOT
です。
ルーキークラスの方々はシルバーウイーク、腕試しに行って見てはいか
がでしょうか?

10時30分を過ぎるとおば様方の来園者が増えドッカリと腰をすえて長~
い、長~い雑談が始まってしまい写真が撮れなくなります。
出来れば開園して直ぐ位に入園してめぼしい所は回ってしまうことをおす
すめします。(早起きは三文の徳・・です)
この記事へのコメント